デリシャスタイム

ただ感情の隆起した部分をここに詰め込んでるだけです。

野郎って言葉が嫌いです 

私は野郎という言葉が嫌いです。

 

野郎とは辞書によると以下の通りです。

 

  1.  男性をののしりさげすんでいう語。「あの野郎、ふとい奴だ」「ばかな野郎だ」

  1.  前髪をそり落とした若い男。

    1. 「さてさて利口な―ぢゃな」〈浄・丹波与作

  1.  野郎歌舞伎の役者。

    1. 「歌舞伎といふ事法度になり、太夫子残らず前髪おろして―になりし時は」〈浮・男色大鑑・五〉

  1.  「野郎頭」の略。

  1.  「野郎帽子」の略。

  1.  男色を売る者。かげま。

 

野郎だけで飲み会、野郎ども、野郎がいっぱいいるので(力仕事は)大丈夫です など、いろいろ野郎という言葉を耳にする機会はあると思います。

 

日常的によく聞くかと言われれば、そうではないかもしれませんが、私の母親はよく使います。

 

野郎って蔑称なのに、男性を指す言葉として使われますよね。

これって間違った日本語ではないでしょうか。

 

この言葉を使われる時いつも違和感がありました。

この言葉のイメージは不潔で、暑苦しくて、殺気立っていて、ガテン系で。。。など様々な男らしさ(社会に決められた男性像)が連想されます。

柔らかく優しい印象は全くこの言葉にはないのです。男性へのイメージって実際はそれだけじゃないのに。

 

このような言葉って多くあります。

 

野郎とはまた別の話ですが、

「清楚」という言葉はよく女性の外見を(時には内面も)示す言葉です。

しかし、「清楚」という言葉には男性の求める女性らしさが含まれています。

女の人は清らかで、清潔で、飾り気なくシンプルで、、、

もっと具体的に言えば、黒髪で、メイクも簡素で、行儀も良くて、気配りもできて、

もっともっと言えば、サラダを全員分何も言わずに取り分けて、人間関係になに不自由してなくて、家柄も立派で、母親もきれいで、、、、などなど。

 

後半言い過ぎな部分が多いかもですがそんな感じです。

 

「清楚」とは逆の言葉として「濃艶(のうえん)」という言葉がありますが、

実際は「ギャル」を挙げる人が多いでしょうか。(?)

 

「ギャル」の判断基準ってなんでしょうか。

たぶん見た目によるところが大きいでしょう。

しかし、見た目は派手でも言葉遣いは優しかったり、礼儀も正しく、清楚な性格かもしれません。

 

清楚もギャルもなんだか見た目を表す言葉に見えて

見た目と同時に中身も決定してしまう言葉なのかもしれません。

 

清楚キャラと言う言葉がありますが、あれは清楚な見た目と性格をしているけれど、実は演技で、実際のところは違うという言葉でしょう。

 

この言葉が生まれているということは実際に清楚は見た目とそれ以上に中身のことも形容しているといえます。

 

これは野郎にも言えますよね。

 

こういう偏見チックな言葉って日本語にはたくさんあると思ってて、自分も無意識的に使ってしまうことがあるのですが、気をつけていこうと思っている次第であります。